fc2ブログ

大嶋聡子先生のメルマガに掲載していただきました!

ピアノ脱力法メソッド開発者である、大嶋聡子先生のメルマガに
以下の文を掲載していただきました。

---------------------------------------------------------------------

先日、(トレーナー内では)ご近所さんの、井口由美トレーナーと一緒に
Facebookグループ内でライブ動画配信を行いました。
(私は兵庫県尼崎市、井口さんは伊丹市在住です。)

こちらは、これまでにピアノ脱力法メソッドのセミナーに参加した方、または
メソッドの個人レッスンを受講した方を対象としたグループです。

メソッドとの出会いやメソッドを通して変わったことなどを中心に、
井口トレーナーと楽しくお話させていただきました。


IMG_9465.jpg


話していく中で改めて感じたのは、私はこのメソッドを通して、
ピアノ以外の恩恵がたくさんあったなぁ、ということです。

一番は、自分の身体の状態を意識するようになったこと。
普段から、身体を緩めるように意識できるようになったです。

自分の身体の声を聴くようになった、とでもいいましょうか。


実際生活の中で、重い荷物を持ち上げるときに、腰に負担がかからないように意識したり、
包丁でみじん切りをしていたらだんだん力が入ってきたので、抜いてみようとしたり。

自分の身体の状態を、その都度キャッチできるようになってきました。
そしてキャッチした後にどのようにしたらいいのか、対策もできるようになりました。


ピアノを弾くときだけ身体を緩めるのではなく、
普段から緩めた状態にしておけば、すぐにピアノが弾けますよ。


このメソッドに出会えたことは本当に幸運なことでした。


皆さんにも、メソッドを生活の中に取り入れて、
身体を緩めることを普段から定着させてほしいな、と思っています。


ピアノ脱力法メソッドでは、定期的にセミナーを実施しております。

次回、大阪で6月2日(日)にピアノ脱力法メソッド実践セミナーを開催します。
まだ受けられたことのない方、ぜひ身体が緩まる感覚を体感しにきてください。

お待ちしております。

-------------------------------------------------------------------(ここまで)

というわけで、セミナーやりますので、興味持っていただけた方、お待ちしております!
残席1名、先着順です!


<ピアノ脱力法メソッド実践セミナー&ピアノピンポイントレッスン>

2019年6月2日(日)10:00~17:00
江上歯科3Fサロン(HYROLIN STUDIO)
(大阪市北区中津3丁目6-6)
lhttps://www.egami.ne.jp/info/map.html
スポンサーサイト



やはり豪華だった@ピアノ脱力法メソッド指導実践セミナー

昨日、ピアノ脱力法メソッド 指導者のための指導実践セミナー@大阪を開催いたしました。
 
脇を指導経験豊富なトレーナーで固めた私。。。 
私は「セミナーの責任者」という立場で、トレーナーをまとめる係(笑)に徹しました。(できてたのか・・・・??)

拡張 手首

 
指導する先生のお悩みは千差万別。
でもメソッドをしていく中で、各トレーナーのこれまでの指導経験から、様々な解決方法が出されたので、
受講者の方も実際にできなかったことができるようになったり、改善方法が見つかったりしたようです。


お山

 
生徒さんと一緒に自分もやります!とおっしゃっていただけたので、今後に期待したいと思います。


黒二本

 
身体全体を緩めたうえでピアノを弾く重要性をわかっていただけたのが嬉しかったです。
 

サポートしてくれたトレーナーの皆様、ありがとうございました!!
 

さて、次回は3月3日(日)実践セミナー&ピアノピンポイントレッスンを開催します。
 
セミナーを開催することに躊躇しまくっていた私はどこへやら、今はやりたくて仕方ないです。。
 
人間、変わるもんだなぁ・・・。

ピアノ脱力法メソッド 指導実践セミナー&ピアノピンポイントレッスン受講

勉強を兼ねて、セミナーサポートに入りました。

富士山


新幹線からこーんな綺麗な富士山が見えました。。。


これまで自分が行ったセミナーや、個人レッスンでメソッドのアウトプットをしてきた分、
先生のおっしゃることや、参加者の方の悩みがより伝わってきました。
 
自分がセミナー開催するなんて・・・と躊躇しまくっていましたが、
一歩前に踏み出して本当に良かった、と思えました。
 
そしてセミナー後はピンポイントレッスン。
全く、本当に全く練習せず、昔の記憶を頼りにレッスンを受けてしまいましたが、
それでも音色が変わったり、弾きやすくなったりしたのは、メソッドを取り入れたレッスンだからかと。

 
楽しい充実した時間でした。
 
ただ、これまではどんなピアノのコンディションでもあまり気にせずに弾いてきた方ですが、
今回のベヒ様とは最後まで仲良くなれず・・・。
 
さて、明日は指導実践セミナー@大阪です。
サポートに入ってくださるトレーナーが豪華なので、
私も安心して進行できそうです。


レッスン風景

ピアノ脱力法メソッド 参加後の変化

先日実施いたしました、ピアノ脱力法メソッド実践セミナー。
その参加者の方から、セミナー参加後の変化等についてのメールをいただきましたので、
ご紹介いたします。

------------------------------------------

先日はセミナーを受講させて頂きまして、ありがとうございました。
先生のレッスンは新しい気づきがあり、身体の使い方に行き詰まっていた私には大変有意義でした。
 
大嶋先生の動画を何回となく拝見して、見よう見まねでやっておりましたが、
やはり直接教えて頂くと、出来ているつもりでも出来ていないところが沢山ありました。
やはり、直接指導を受けられる事は大変重要な事と感じました。
 
他の参加者様はベテランさんで、皆さんベートーベンとか弾いていて、ハイレベルな方たちでしたが、
少人数なので、なんとか気後れせずにできましたし、と ても良かったです。
 
受講後、毎日復習できれば良かったのですが、全く時間的余裕なく、身体の使い方の復習ばかりか、
ピアノの練習も全くできない状態で3日が過ぎて、本日に至ります・・・。
 
ですが、「小指つんつん」と「薬指つんつん」は毎日やりつつ、
「指独立」「指さすり」「指間ゆらし」でゆるめるのをできるだけ忘れないようにやっておりました。
 
今日、やっとピアノの練習できたのですが、「脱力法メソッド」恐るべしです!!
 
今、シューベルトの即興曲0p90-2をさらい直しているのですが、小指の音が違う!!!

小指をちゃんと立てて弾けるようなってて、ちゃんと音が浮き出る!!

だから無駄な力も入らず 、指回る!!

驚きです!!っていうか、感動です!!!

たった3日で!!!
 
大嶋先生がブログで「毎日ピアノに向かって練習できなくてもちゃんと弾ける」っておっしゃっていたのですが、
なんと、自分も体験しちゃいました!!
 
ショパンバラード1番の方は、例の部分はまだまだですが、それでもオクターブの小指の音が、
今までよりちゃんと出るような気がします。
 
ちゃんと身体を緩めて、手指拡張をすれば、できるようになりそう!!
もうワクワクしかありません!!
 
先生に出会えて良かったです♡。ありがとうございます!!
 
次の講座までにクリアできたら、また次の壁にチャレンジすべく、参加させて頂きます。参加できたらいいなぁ~。

ということで、本日はお礼とご報告でした。
------------------------------------------

こちらこそ、嬉しいご報告をありがとうございました!

そうなんです、ピアノを弾いてなくても、
メソッドをやればピアノの音などが変化するんです!

まずは、身体を緩めることからスタートです。
ご自身の身体は緩んでいますか?

ピアノの変化を感じたい方は、ぜひセミナーで体感しにきてください。
次回は、来年1月~2月を予定しております。

個人レッスンも随時承っておりますので、お気軽にお問合せください。

お問合せはこちらよりお願いします。

ピアノ脱力法メソッド実践セミナー@大阪 終了しました

本日、ピアノ脱力法メソッド実践セミナー@大阪オフィスカレント を開催、
無事終了いたしました。

前回6月のセミナーより、バルーンメソッドの理論を取り入れ、
これまで以上にイメージングが大事なメソッドとなりました。

バルーンメソッド


初めての方やイメージするのが苦手な方には、少し難しいようですが、
サポートしてくださった、井口由美トレーナーや、弥重和香子トレーナーが
様々な角度からバルーンのイメージを伝えてくださったおかげで、
わかりやすかったというご感想をいただきました。

また、リピーターの方からは、『メソッドの内容が毎回進化しているので楽しいです』、
新規の方からは、『弾けない原因がはっきりわかり、改善方法が見つかりました!』と
これまた嬉しいご感想。

何より、リピーターの方が、
「師事している先生から、『音が変わった(綺麗になった)ね』と言われました!」と
笑顔で報告してくださったのが、今日一番のご褒美でした。

拡張指

毎度おなじみ、右手だけメソッドをやったら、指の開き具合に差がでました。

拡張 指

腕も伸びます。。。


参加者それぞれご自分の課題が見えていましたので、
今後も少しずつメソッドに取り組んでいただければと思っています。

やはり、第三関節、大事。。。


次回は来年1月末辺りに予定しています。
ご興味ある方は、ぜひ一度体感しにきてください!



プロフィール

元野 雅美(もとの まさみ)

Author:元野 雅美(もとの まさみ)
ピアノ脱力法メソッド®公認トレーナーです。
脱力を学ぶうちに、身体についていろいろ知りたくなってきました。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる